オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

MIHOBIのよもやま話~第11回~

皆さんこんにちは!
株式会社MIHOBI、更新担当の中西です。

 

~“止めない改修・強くする建築”~

 

建物は使いながら賢く進化させる時代。私たちは夜間・分割・仮設を駆使し、営業や生産を止めずに大規模修繕・改修を実行。合わせて耐震補強・断熱改修・設備更新で、安全性×快適性×ランニングコストを同時に改善します。


アップデートの“三位一体”

  1. 耐震:ブレース・柱補強・スリット等で人命と事業継続

  2. 温熱:外断熱/窓性能UP/気密・結露対策で快適&省エネ

  3. 設備:高効率空調・LED・給排水更生で故障と消費電力を低減


止めない改修のオペレーション⏱️

  • プレハブ化:ダクト・配管・分電盤を先組み→現場は接続中心

  • 仮設バイパス:空調・排水・動線を切替瞬停で確保

  • ゾーニング工事:フロアやエリアごとに段階的に引渡し

  • 安全第一:動線分離・火気管理・粉じん養生・騒音時間の遵守


メニュー&効果の目安

  • 外壁・防水改修:下地補修+高耐候塗膜で漏水ゼロ運用

  • 窓・ガラス更新:Low-E複層・内窓で体感温度UP/空調費↓

  • 断熱補強(屋根・天井・壁):「夏の暑さ」「冬の底冷え」を根本改善

  • 設備更新:インバータ空調・照明制御・換気最適化でkWh/㎡↓

  • 内装・動線改良:回遊性/バリアフリー・サイン計画で迷いゼロ

仕様は建物の築年・構造・用途で最適解が異なります。現地診断+データで最短ルートをご提案。


プロジェクトの進め方️

  1. 現況診断(劣化・温熱・エネルギー・BCP)

  2. 基本計画(優先順位・概算・工程)

  3. 実施設計/申請(必要な所轄協議を先行)

  4. 施工(夜間・分割・仮設)→段階引渡し

  5. 検査・運用(省エネ計測・保全計画・保証)


事例イメージ

  • オフィス棟:窓更新+空調更新で電力−28%、在室快適度UP

  • 商業施設:屋上防水全面やり替え、テナント休業ゼロで完遂

  • 教育施設:耐震ブレース+天井落下対策、安全性と意匠の両立


よくある質問❓

Q. 予算と効果のバランスは?
A. 短期回収(電気/水)と長期価値(安全/資産)で二段設計します。
Q. 補助制度は使える?
A. 案件により対象があります。条件整理と書類作成サポート
まで対応。
Q. 住みながら/営業しながら本当に可能?
A. はい。動線計画・仮設・時間帯工事で“止めない”前提の工程を組みます。


まずは診断から

図面や過去修繕履歴、困りごとメモをお送りください。優先順位と概算・工程をスピーディにご提示。
**建物を“強く・賢く”アップデート。**資産価値と日々の快適を、確かな施工で。✨

 

株式会社MIHOBIでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用で最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png

MIHOBIのよもやま話~第10回~

皆さんこんにちは!
株式会社MIHOBI、更新担当の中西です。

 

~“遅れない・ムダにしない”~

 

総合建築は“段取りの勝負”。私たちは調査→設計→申請→施工→引渡し→保守までを一貫体制でマネジメントし、品質・工程・安全・コストを最適化。戸建てから店舗・オフィス、工場・倉庫まで、ワンストップで“遅れない建築”を実装します。


私たちの5本柱

  1. 品質管理:施工計画書/配筋・躯体・防水の“要所立会い”

  2. 工程管理:クリティカルパスと逆算段取りで端材なき現場⏱️

  3. 安全管理:KY/TBM/第三者点検を基本に、ゼロ災現場

  4. コスト最適化:仕様標準化・一括発注・VE提案でムダ0

  5. 情報共有:写真台帳・週報・クラウド図書で見える現場


こんなお悩み、ありませんか?

  • 設計と施工の連携が悪く、手戻りが多い

  • 追加要望で工期やコストが不透明

  • 仕上がりが図面イメージと違う

  • 近隣や役所対応が大変で本業に集中できない
    ➡️ ワンストップ窓口が解決します。意思決定を1本化し、段取りで先回りします。


対応メニュー(例)

  • 新築:木造・S造・RC造の企画設計/構造・設備の最適化

  • 店舗・オフィス内装:原状回復〜造作・サイン・音環境まで

  • 工場・倉庫:床荷重・防塵・動線・法令(消防/電気/建築)を一体計画

  • 外装改修:足場・下地補修・防水・塗装・シーリング

  • 外構:駐車場・フェンス・雨水計画・照明・緑化


工事の流れ(標準)️

  1. 現地調査&ヒアリング(法規・周辺環境・用途・KPI)

  2. 基本計画(平面・動線・概算・工程)→合意形成

  3. 実施設計/申請(構造・設備・詳細)→見積・契約

  4. 着工(安全計画・品質計画を共有)→中間検査

  5. 竣工(完了検査・引渡し)→保守計画

仕様変更は**“凍結日”の設定でリスクを最小化。必要時は代替案(VE)**を即提案します。


サステナブル設計

  • 高断熱外皮・日射制御・高効率空調で光熱費を40〜60%削減の設計目標

  • 雨水利用・外構透水化でヒートアイランド対策

  • 長寿命・メンテ容易な素材選定でライフサイクルコストを最適化


事例イメージ(ダイジェスト)

  • 平屋オフィス新築:回遊動線と遮熱で快適×省エネ、工期短縮−2週間

  • 飲食店改装:夜間・分割施工で休業2日、売上影響最小

  • 小規模倉庫:床補修+動線見直しでフォーク事故ゼロ化


よくある質問❓

Q. 近隣対応は?
A. 工事前挨拶・掲示・騒音/搬入計画まで当社で実施します。
Q. 予算がシビア…
A. 必須と付加価値を仕分けし、段階発注で無理なく実現します。
Q. 保守もお願いできる?
A. はい。年次点検/軽微修繕/緊急駆けつけまで対応します。


まずは無料相談へ

図面がなくてもOK。敷地情報や困りごとメモをお持ちください。
**“段取りのいい建築”**で、あなたの事業と暮らしを加速させます。️✨

 

株式会社MIHOBIでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用で最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png